らくがきぶろぐ
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/23 (Fri)
デルフィン嫌いです
だって偉そうなんだもの。
日本語版の棒読みっていうのか、わざとらしいしゃべり方も手伝って嫌いだった。
しかも同じ声の人が各地にいるし苦痛だった。
それを回避するためにPC新しくしたっていっても過言じゃない。
だからこんな感じでチャレンジしたくなるんだよね。
そんなのお前が決めることじゃないだろうって言いたくなるね。
これ紳士の正装なんだってば。
結局着いてすぐ脱いだけどね。
合格じゃん。
さすが!わかってらっしゃる!
いや別にサルモールも好きじゃないけどさ…。
2012/03/17 (Sat)
スカイリム
スカイリムが楽しすぎて放置気味とか
まあいつも通りですよね。
どうせだれも見てないから覚書みたいなもんですよ。
道化師装備完成したって書いてなかったけどとりあえずできた。
ひどい見栄えだけどね!
あとはブログのトップをちょっと変更しました。
もうちょっと横長のほうがかっこよかったなあとか。
トップ画像がスカイリムで背景クエDとジャンルが混ざってますが、まあそのうちなんとかするかもしれないししないかもしれないし…。
2012/03/10 (Sat)
スカイリム
ぶつくさ言いつつ
どうなることかと思いましたが、道化師装備のリペイントはできそうです。
だましだましNifSkopeを使っているかんじです。
ルシエンさんには黒い道化師装備を、と思っているのですが、装備の変更方法がわからなくてこんなことになってたけどね!
いい加減遊びたくなったので途中で終わり。
ルシエンさん全裸待機じゃかわいそうなので、とりあえずテクスチャ上書きすればいいように準備だけしておいた。
アンヘルくんにはピンクの道化師装備をさせてやります。
色だけでもかわいく!と思ってるんだけどなんかやっぱりシセロが一番かわいくてくやしい。
シセロかわいいよなーちくしょう!
それにしても肩がバキバキだ。
2012/02/26 (Sun)
スカイリム
悶々としつつも
装備のリペイントがうまくいかないというかNifSkopeがわけわかんないというか…で、MOD自作については半ばあきらめムードになりつつスカイリム。 レッドガードのおじちゃんでうろうろしておりました。
なんか設定がおかしいんだろうか。
ナジルちゃんの着ていた服をCKで引っ張ってきました。
軽装にしてちょっとだけ防御力もつけました。
透明盾MODのおかげで「盾もちたいけどこの見た目にはちょっと…」な状況が改善しました。
ありがたや…!
で、よく食事をするので食事モーションMODも入れたんです。
うちのおじちゃんがすごくかわいいことに気がついた。
目がかわいくてうれしいです。
光の加減で微妙に見えるときもあるんだけどね。
それにしても黒髪で黄色の目で顔傷でまっちょなおじちゃんで…、って趣味ぶちこみすぎだと思った。
かわいいからいいんだ…。
2012/02/25 (Sat)
スカイリム
スクショ撮影がたのしい
スカイリムたのしいです。
こういうスクリーンショット撮影とかついやっちゃうよね。
暗殺ギルドで音楽隊に混ざって怪しくないよアピールしてたりね。
あやしいよねどう見ても。
夜空がとてもきれいなので、ドラゴン戦はついスクショ狙いしてしまいます。
ドラゴン戦じゃなくても夜になると上ばっか見て歩いてしまいます。
それで道に迷ったり、サーベルキャットに食われかけたりするんです。
で、続きはちょっとしたものですがたたんでおきます。
[しょーもないお遊び]
2012/02/22 (Wed)
スカイリム
前へ
<<
HOME
PR
カウンター
カテゴリー
らくがき ( 47 )
スカイリム ( 20 )
skyrim MOD ( 2 )
FONV ( 2 )
PSpo2i ( 19 )
クエストオブD ( 27 )
その他 ( 90 )
クエDキャラ紹介 ( 8 )
スカイリムキャラ紹介 ( 8 )
FONVキャラ紹介 ( 2 )
PSpo2iキャラ紹介 ( 5 )
伯爵のありがたいお言葉 ( 81 )
トップに置いておきたかったもの ( 0 )
MOD自作メモ ( 5 )
リンク
TINAMI
twitter
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2015 年 02 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 1 )
2014 年 07 月 ( 1 )
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 3 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
忍者ブログ
[PR]