らくがきぶろぐ
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/23 (Fri)
ドグマたのしい
左が現在女装中のメインポーン、サバスくん。
右がマジックアーチャーになって狂喜中の覚者ヴァレリオさん。
こういうゲーム絶対はまっちゃうんだよなああ!
なんとなくDAO的なゲームだと思うなあ。
一人では無理ゲーなところとか、チーム編成が大事なところとか。
よくスカイリムと比べている人がいるけれど全く別物だと思う。
みんな違ってみんないいじゃない!
これのいいところは、地味になりがちな魔系の動きが多いところ。
詠唱モーションが魔法によって違うのがすごくいい。
弓は普通のに飽きたらマジックアーチャーがあるし!
武器の種類は少ないけど、スキルがいろいろあるから楽しいね!
あとムービーもすごくいい。
エディットした自分のキャラがバンバン出てくるゲームってあんまりないような。
場合によってはポーンたちもいるし。
セインツ2を思い出すかんじ。セインツ3はNPCが多くてがっかりしたけれど。
せっかくエディットしたのに空気じゃつまんないからね。
ただ、これは私が苦手ってだけだけどダッシュがL3押し込み?なのが残念。
PS3で買ったからまだよかったけれど、箱だとやりにくいことこの上ないだろうなあ。
そんなわけでどっぷりです。ドグマにどっぷりです。
うちのサバスくんを見かけたら生暖かくよろしくお願いいたします。
2012/05/27 (Sun)
その他
結局
移転先もみつからないまま、まあいいやなんて思ってます。
PCを新しくしました。ゲーム用にね。
そんななのでMODいれまくりのゲームが楽しくて仕方がないです。
スカイリムのアンヘルくんもすっかり若々しくなりました。
暗殺者ならばきっと誰でもあこがれる、ダガー逆手持ちMODがたいへんかっこいいです。
髪の毛とか肌色が追加できるMODがあるので、青っぽい肌色で遊べてとてもうれしいです。
こちらはFONVの愛の運び屋ホフマンさん。
ポーズとれるMODで遊びまくって進みません。
この軍服ちっくなのもいいよね。かっこいいわー!
MOD職人さんほんとすごいよね。いろいろできたら楽しいだろうな。
すごく楽しませていただいております。
私もMODつくってみたいなー。
こんなかんじでこれからも続いていくのでしょう。たぶん。
2012/02/04 (Sat)
その他
Comment(0)
ナンテコッタ!
しばらく来なかったうちに広告表示されるようになってる!
携帯から投稿するとへんな改行になるし、これは移転だなあ…。
2012/01/05 (Thu)
その他
Comment(0)
ちょっともう
いろいろ疲れ切っております。
PC起動→ペンタブ動かない→再起動…を繰り返しまくっております。
やっとちゃんと使えるころには待ちくたびれている感じ。
なんだかさぼりまくりなので、もうちょっとなんとかしようと思います。
2011/04/02 (Sat)
その他
Comment(0)
おひさしぶりすぎます
まさかフォールアウトニューベガスと、ドラゴンエイジオリジンズにハマりすぎていたなんて…。
こっちに書かなくても、ツイッターに適当につぶやいているほうが楽だったなんて誰にも言えない…!
Dが終わって消沈気味でしたが、ファンタシースターポータブル2インフィニティの記事でごまかしていこうかなあと思っております。
無理してブログ続ける必要もないんだけどね。
ぽつぽつこれの絵も描きたいなと思っています。
スクショあれば資料は集めやすいし。
そのうちキャラ紹介でもつくります。いつものように適当な感じのを…。
2011/03/02 (Wed)
その他
Comment(0)
前へ
<<
HOME
>>
次へ
PR
カウンター
カテゴリー
らくがき ( 47 )
スカイリム ( 20 )
skyrim MOD ( 2 )
FONV ( 2 )
PSpo2i ( 19 )
クエストオブD ( 27 )
その他 ( 90 )
クエDキャラ紹介 ( 8 )
スカイリムキャラ紹介 ( 8 )
FONVキャラ紹介 ( 2 )
PSpo2iキャラ紹介 ( 5 )
伯爵のありがたいお言葉 ( 81 )
トップに置いておきたかったもの ( 0 )
MOD自作メモ ( 5 )
リンク
TINAMI
twitter
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2015 年 02 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 1 )
2014 年 07 月 ( 1 )
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 3 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
忍者ブログ
[PR]