らくがきぶろぐ
[
271
] [
270
] [
269
] [
268
] [
267
] [266] [
265
] [
264
] [
263
] [
262
] [
261
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/23 (Fri)
L4D2と歯医者と青羽根と
いきなりですが、L4D2は難しいです。
なんか仲間バカになってる?前回すごく強かったのに、ウィッチに見つかってたりして迷惑極まりないです。
しばらくはイージーで、新しい特殊感染者対策を考えることにしよう、という結論になりました。
接近武器はやっぱりチェーンソーが好きです。
使用キャラはニック一択です。危険な香りただよういい男!
で、今日の話。
歯医者に行ったのですが、歯ってほんとに再石灰化するんですね。
宣伝でよく聞いた言葉ですが「うそだろー」とか思ってました。
先生に「歯磨きがんばってるねー、再石灰化してるねー」と言われました。
行くたびに歯磨き指導されてたこの私が…!
先生にほめられると嬉しいので(小学生か!)、頑張ってた甲斐がありました。
褒められてもけなされても伸びないタイプだと思ってましたが、意外とほめられて伸びるタイプなのかもしれないなあ、と思いました。
詰め物もきっちりもとにもどったので、これで日曜日にひつまぶしをおいしく食べられます。
そしてエクセレント出勤を終えて、ゲーセンでひっそりD。
大討伐ポイント調整のために、ハオさんで異海に行ったけれど、何事もなく!
ギルマチが宇宙樹なので、賢者じゃ行きたくないので変態バルバロス野郎に交代。
時間がくるまで陽炎に行っていたら、素材箱からアイスクリスタル、魔石箱からスピードストーンの組み合わせに2回遭遇。
なんかへんなのー!と思いながらギルマチへ。
なんかすごい羽根でて、うわこれ緑じゃない!音が緑じゃなかった!と一人でドキがムネムネ。
やったジェネラルアーマー出たよやったよ!
売ればあれこれ買えるのに、合成する気モリモリですすみません。
だって、メイン8人全員高額鎧は高額鎧ですが、単品なんだもの。
一番最初にプラチナ貯めて交換した、カオスローブすらまだ単品なんだもの。
高額鎧を合成してみたい!って夢がかなうチャンスなんだもの!
まあね、キャラ人数このままだったとしても、兄上一人だけの面倒見ていれば、カオスくらい◆3にはできてましたけれども。
プラチナの回収率だけはいいので…。もう100枚以上交換してますです。
飽きっぽいので、キャラ一人に絞れないのです。
以前の大討伐祭で、神至をおじちゃん騎士でがんばってた時、本気でそう思いましたよ。
あんなに好きなおじちゃんでも飽きちゃうんですぜ。
とにかくこれで、うちの貧乏王子もさりげなく素晴らしくなりました。
今回のOE成功率アップでワイズが◆3になったら、ひとまずの心残りはなくなるのですが。
チャンスは2回しかないし、きっと壊すんだろうなあ…。
2009/11/21 (Sat)
クエストオブD
Comment(1)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
魔って…なんだろ
魔って…なんだろう…?
BlogPetのサンジェルマン伯爵
URL
2009/11/23(Mon)14:58:21
編集
ひつまぶしはおいしかった
<<
HOME
>>
連(BlogPet)
PR
カウンター
カテゴリー
らくがき ( 47 )
スカイリム ( 20 )
skyrim MOD ( 2 )
FONV ( 2 )
PSpo2i ( 19 )
クエストオブD ( 27 )
その他 ( 90 )
クエDキャラ紹介 ( 8 )
スカイリムキャラ紹介 ( 8 )
FONVキャラ紹介 ( 2 )
PSpo2iキャラ紹介 ( 5 )
伯爵のありがたいお言葉 ( 81 )
トップに置いておきたかったもの ( 0 )
MOD自作メモ ( 5 )
リンク
TINAMI
twitter
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2015 年 02 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 1 )
2014 年 07 月 ( 1 )
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 3 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
忍者ブログ
[PR]