らくがきぶろぐ
[
313
] [
312
] [
311
] [
309
] [
310
] [308] [
307
] [
306
] [
305
] [
304
] [
303
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/23 (Fri)
あやしいおかしい
ブログペットのサンジェルマン伯爵が、トップに置いておきたい記事しか読んでくれないので、ブツはカテゴリつくって移動させました。
携帯でもカテゴリリンクを追加しておきましたので、そこからどうぞ。
久々にブラッディハットの出品があったので買いました。
12万で注文して、買ったの私だけで平均価格8万だった…!
このまま安くならないかなあ…。
OEは見事失敗したので、あわててもういっこ注文したら金欠です。
ゴールドクレスト大量に注文しちゃったからなあ…。
そして調子がおかしいイラスタ先生。先行プレビュー版のほうがね。
なんかレイヤー移動させただけで動作停止するんだもの。
このおじちゃんたちを描きながら「どっちか結婚してくれねーかな」とか考えていたせいですね。
もうしませんごめんなさい。キモくてごめんなさい。
それよりさっさと武器を描いたらどうなのか。
でもさーグラディエーターはまだしもさー、ノーザンハルバードがほんとによくわかんないんだよう!
そういえば、槍も騎士蛮族の得意武器になってたんですね。やったよおとうちゃん(今更)
なんかバックが奇怪なことになっているおじちゃん達ですが、キラキラしいのを描いたらいいんじゃないかと思ったのです。
これ完成させなくても失敗が見えてるよね。
とりあえずこのままゴリ押しして、どうしようもなかったらどうにかしようかと思います。
結局いつも通りの適当っぷり。
どうでもいいのですが、私っていつも「どうでもいいのですが」って書いてますよね。
どうでもいいなら書かなくていいんじゃないかと思います。
いえそれより書こうと思ったのは、シャイニングフォースクロス?なのですがね。
「声優にかっきーがいたらやる」とか、意味不明なこと言ったら居るとかなんですか。
しかもOP見てて「ああこういうタイプ好きだわ」と思ってたキャラの担当ってなんですか。
赤毛のお調子者っぽいおにーちゃん。名前知らんわ。
Dの脳内妄想ディールちゃんみたいな人だろうなあと。バカそうだけど決める時だけ決めそうな感じ。
こういうタイプすごい好みなのね。これこそどうでもいいか。
でも私は!私は!
Dのボイス4みたいなかわいいかっきーじゃないと認めないんだからな!
いやかわいいボイスでもやらねーよ、関さん居てもやらねーよバーカバーカ!
バーカって誰に言ってるんだ私。私にか。私にだ。
…関さんボイスのキャラがつくれるなら考えてしまうかもしれないけれど、かっこいいおじちゃんが居ないのはどうしてもなあ…。
2010/01/05 (Tue)
らくがき
Comment(1)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
連城が妄想するの
連城が妄想するの?
BlogPetのサンジェルマン伯爵
URL
2010/01/06(Wed)14:14:01
編集
うちの猫がかわいい
<<
HOME
>>
いろいろ調子が悪いです
PR
カウンター
カテゴリー
らくがき ( 47 )
スカイリム ( 20 )
skyrim MOD ( 2 )
FONV ( 2 )
PSpo2i ( 19 )
クエストオブD ( 27 )
その他 ( 90 )
クエDキャラ紹介 ( 8 )
スカイリムキャラ紹介 ( 8 )
FONVキャラ紹介 ( 2 )
PSpo2iキャラ紹介 ( 5 )
伯爵のありがたいお言葉 ( 81 )
トップに置いておきたかったもの ( 0 )
MOD自作メモ ( 5 )
リンク
TINAMI
twitter
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2015 年 02 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 1 )
2014 年 07 月 ( 1 )
2014 年 06 月 ( 2 )
2014 年 05 月 ( 3 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
忍者ブログ
[PR]